🇷🇺🇯🇵 Embassy of Russia in Japan
4.43K subscribers
19.6K photos
2.51K videos
2 files
7.18K links
Official channel of the Embassy of the Russian Federation in Japan

Official homepage⬇️
https://tokyo.mid.ru/ru/

🐦Follow us on Twitter⬇️
https://twitter.com/RusEmbassyJ
加入频道
🇷🇺🇧🇾🇦🇲🇰🇬🇹🇯🇰🇿ロシアのラブロフ外相は21日、ニューヨークでの集団安全保障条約機構(CSTO)加盟国外相会談に参加した。

🇷🇺🇧🇾🇦🇲🇰🇬🇹🇯🇰🇿 FM #Lavrov took part in a working meeting of the Foreign Ministers of the #CSTO member countries in New York on September 21.

The partners discussed the coordination of positions on the main items on the agenda of the 77th UNGA Session

🔗 https://is.gd/r7CqmF
Forwarded from Russian MFA 🇷🇺
📸 Foreign Minister Sergey Lavrov participates in the #CSTO Foreign Ministers Council Meeting
🎙ロシアのプーチン大統領は23日、アルメニアの首都エレバンで開始された集団安全保障条約(#CSTO)首脳会議に出席した。

🔹集団安全保障条約(CSTO)加盟国間の軍事技術協力は拡大している。

🔹我々は、加盟各国共通の歴史と大祖国戦争で各国民が共に勝ち得た勝利の記憶を保存するための活動でを通して団結している。

🔹CSTOにおける共同作業は、加盟国の国家利益や主権、独立を守ることにつながる。

🔹さまざまな国際テロ組織の戦闘員がCSTO加盟国の領土内に入り込む可能性は、依然大きい。また中央アジア各国での過激思想の拡大は、この地域における急進派の地下活動の活発化につながる恐れがある。

🔹本機構以外の多国間メカニズムの枠組みにおいても、アフガニスタンの安定化を推進していく。
Forwarded from Russian MFA 🇷🇺
🎙 President Vladimir Putin took part in the Collective Security Treaty Organisation (#CSTO) summit in Armenia.

Key points:

🔹 Military-technical cooperation between the CSTO member states is expanding.

🔹 All of us rally together to preserve the memory of the common history of our states, of the fact that our peoples won in the Great Patriotic War together.

🔹 Cooperation in the CSTO format yields tangible, practical results and helps us ensure the protection of our countries' national interests, sovereignty and independence.

🔹 The threat of militants from different international terrorist organisations penetrating the CSTO member states’ territories remains high. The spread of extremist ideology among the people of the Central Asian countries promotes the risk of increased activity of the radical underground in the region.

🔹 We will facilitate stabilisation in Afghanistan through other multilateral mechanisms as well.

Read in full
Forwarded from Russian MFA 🇷🇺
🇷🇺🇦🇲 Following the #CSTO summit, President of Russia Vladimir Putin had a separate meeting with Prime Minister of Armenia Nikol Pashinyan.

💬 President Putin: First, I would like to thank you for your invitation, and to congratulate you on a successful CSTO chairmanship, nearly its successful completion. Indeed, Armenia was actively engaged in this work at a very high level.

You also spoke about our bilateral relations that are certainly allied and have roots that go deep into ancient times.

As for today, indeed, our trade increased by 12 percent last year and by 67 percent in the first nine months of this year. Yes, this is partly due to the situation today, but it will certainly be a good contribution to the future, we have no doubt about that.

Read in full

#RussiaArmenia
Forwarded from Russian MFA 🇷🇺
Main Foreign Policy Outcomes of 2022⚡️

The year 2022 saw history-making events, such as the emergence of a new international reality, and became a turning point for Russia’s foreign policy.

👉 The recognition of the Donetsk & Lugansk People’s Republics, the start of the Special Military Operation in accordance with Article 51 of the UN Charter, the referendums held in the DPR & LPR and the liberated territories of the Zaporozhye & Kherson regions and their subsequent integration into Russia – these events will forever go down in the history of Russia.

They put an end to 30 years of Russia’s honest attempts to develop equitable relations with the collective West.

✍️ Russia & other like-minded countries adopted a political declaration in support of the inviolability of the UN Charter.

✍️ An overwhelming majority of states members of the UN GA approved the annual Russia-initiated resolution on combating the glorification of Nazism.

✍️ At Russia’s initiative, the Joint Statement of the Leaders of the 5 Nuclear-Weapon States on Preventing Nuclear War & Avoiding Arms Races was adopted in January 2022.

International cooperation within the framework of the #EAEU, #SCO & #BRICS made rapid headway.

Allied relations with Belarus continued to grow stronger.

Several major initiatives have been implemented within the framework of the #CIS aimed at strengthening integration ties in all spheres of the organisation’s activities.

The mechanisms of the #CSTO operated efficiently.

Russian diplomats have significantly stepped up efforts to achieve the peaceful settlement of international conflicts. Russia extensively supported stabilising the situation in Afghanistan. Russia has promoted a complex approach to the Syrian dossier, including within the Astana format. We have promoted comprehensive normalisation of the relations between Azerbaijan and Armenia.

We have successfully developed ties with our many international partners who are interested in maintaining a constructive dialogue with Russia.

Read in full
Forwarded from Russian MFA 🇷🇺
🇷🇺🇦🇲 Foreign Minister Sergey Lavrov’s opening remarks during talks with Foreign Minister of the Republic of Armenia Ararat Mirzoyan

📍 Moscow, March 20, 2023

💬 As of now, we are the leading trade partner and investor in Armenia’s economy. Last year set a record, with trade almost doubling to about $5 billion (for the time being, we still calculate in dollars, but it is temporary). All of this has helped your country to ensure record high GDP growth of more than 12.5 percent and a surge in business activity.

An important topic at our talks today is cooperation in the Eurasian space, the #CSTO, the #CIS and the #EAEU space, as well as interaction at multilateral venues, including the #UN and the #OSCE.

We will also focus on international security issues, including the Lachin Corridor and Nagorno-Karabakh settlement process, which is one of our priorities.

Read in full

#RussiaArmenia
🗓 5月20日、ロシア連邦のラブロフ外相は、上海協力機構外相会議出席のために実務訪問中のアスタナで、カザフスタン共和国のヌルトレウ副首相兼外相と会談を行なった。 

🇷🇺🤝 🇰🇿 両外相は、ロシアとカザフスタンの同盟と戦略的パートナーシップに関する両国首脳の合意の実現を目的とする共同の取り組みをふまえ、二国間の多面的協力と、#EAEU(ユーラシア経済連合)、#CSTO(集団安全保障条約機構)、#CIS(独立国家共同体)、#SCO(上海協力機構)、#CICA(アジア相互協力信頼醸成措置会議)といったユーラシアの統合組織における両国の協力をめぐり、喫緊の問題を話し合いを行った。双方はいくつかの地域安全保障に関する問題についても見解を一致させ、アプローチを同調させた。

🤝 両外相は、互いの領土内での領事駐在を規定する2020年政府間合意の議定書に署名した。この議定書は、総領事館の新規開設のための枠組みを定めるとともに、領事管轄区域の境界を最適化するものである。

👏 会談は、従来よりロシアとカザフスタンの対話の特徴である友好的な雰囲気の中で行われた。
🇷🇺🇰🇿5月20日、ロシア連邦のラブロフ外相は、上海協力機構外相会議出席のために実務訪問中のアスタナで、カザフスタン共和国のトカエフ大統領の歓迎を受けた。 

🤝双方は、両国の首脳間や政府間で達した合意のさらなる実現への道や国家間対話のスケジュールについて、検討を行った。ロシアとカザフスタンの二国間協力の拡大や、#EAEU#CSTO#CIS#SCO#CICAといった共通の統合組織における協力について、重要な局面を協議した。

👆双方からは、両国とその国民の幸福のために多面的かつ複合的な課題の解決に共に取り組むと共に、同盟と戦略的パートナーシップの強化に向けた大規模計画の実現を目指していく意気込みが、表明された。
____

🇷🇺🇰🇿20 мая Министр иностранных дел Российской Федерации С.В.Лавров в ходе рабочей поездки в г.Астану для участия в совещании Министров иностранных дел Шанхайской организации сотрудничества был принят Президентом Республики Казахстан К.-Ж.К.Токаевым.

🤝Рассмотрены пути дальнейшей реализации договорённостей, достигнутых главами государств и правительств двух стран, а также график межгосударственного диалога. Обсуждены ключевые аспекты расширения двустороннего сотрудничества России и Казахстана, взаимодействия в рамках общих интеграционных объединений – #ЕАЭС, #ОДКБ, #СНГ, #ШОС и #СВМДА.

👆Выражен обоюдный настрой на совместное решение всего комплекса многоплановых задач и реализацию масштабных планов укрепления союзничества и стратегического партнёрства на благо двух стран и народов.

#РоссияКазахстан
Please open Telegram to view this post
VIEW IN TELEGRAM
🇷🇺🇺🇳地域機関(集団安全保障条約機構、独立国家共同体、上海協力機構)との連携に関して開催された国連安保理の討論でロシア連邦のS.V.ヴェルシーニン外務次官が行った演説より

📍ニューヨーク、2024年7月19日

📖全文はこちら

🎦会議全体のブロードキャストはこちら

国連憲章第8章に基づいて地域機関との協力を発展させることは、国連の課題にとって不可欠な要素である。これは国連の関係でロシアが進める外交政策にとって優先事項の一つでもある。

👉ほとんどの場合、こうした組織は現場の状況をよく知っており、その責任分野および権限の範囲内で国連が行う取り組みを有機的に補完することが可能である。

ユーラシア空間のこうした取り組みで特別な場所を占めるのが #CSTO (集団安全保障条約機構)、#CIS (独立国家共同体)、#SCO (上海協力機構)である。国連総会でオブザーバーの地位を持つ地域的な主要組織のことである。長年の取り組みを通じ、こうした組織は統合プロセスの強化、紛争の防止、テロとの闘いなど、重要な成果を上げたことにより、国連憲章の目標と原則の実現に大きく貢献している。

***

要約

・CSTOと国連路線の連携レベルには満足している。アフガニスタンに重点を置いた地域問題に関する連携強化を特に重視する。CSTOを国連の平和維持活動に接続する上で素晴らしいパースペクティブがあると考える。

・CISと国連の連携強化は今年、CISの議長国を務めるロシア連邦にとって重要な任務の1つである。この方向に向けて精力的に取り組んでいく所存である。

• 国連とCIS間の非政治化された専門的対話をさらに深めることは、現代的課題と脅威をより効果的に克服することに貢献するだろう。

・SCOと国連の関係は順調に発展している。現在、この組織に参加する加盟国、オブザーバー国、対話パートナー国を合計すると26ヵ国となる。その地理的範囲は南アジア、東南アジアから中東、ヨーロッパにまで達する。

・SCOと国連システム機関のテーマ別コンタクトは特に重要である。例えば、ウィーンで開催される麻薬委員会(ロシアはこの活動で共同開催国)の場で国連薬物犯罪事務所と進める共同麻薬撲滅活動の重要性はいくら評価しても評価しきれるものではない。

***

すべての地域関係者がCSTO、CIS、SCOと同様の建設性を示しているわけではない。

❗️NATOとその加盟国が過去数十年にわたり推進してきた世界秩序と安全保障の概念は、権力の一点集中によるドミナンスと他国の正当な懸念を踏みにじる原則に基づいて構築されてきたが、これは見るからに完全な崩壊に直面した。

👆こうした背景を踏まえ、ユーラシアにおける新たな安全保障構造が求められていることは明らかである。大陸に広がる国々にリスクを生み出す概念的、法規制的、制度的空白の解消も同様である。
🇷🇺🇺🇳ロシアは、7月31日を以て国連安全保障理事会議長としての任務を完了した。充実したプログラムの中で、中心となる3件のイベントが行われた。うち最初の2件には、ラブロフ露外相が出席した。 

『より公正で民主的、持続可能な世界秩序の構築のための多国間協力』というテーマで7月16日に行われたハイレベル公開討論では、台頭しつつある多極化の基盤をめぐる踏み込んだ議論の必要性や、国連中心の国際関係システムの強化という課題の重要性、現代における紛争の根本的原因の包括的分析とその解決を目指した力の結集の不可欠性、西側による忌まわしいコンセプト『ルールに基づく世界秩序』へのグローバル・マジョリティの信頼の欠如が改めて確認された。

7月17日には四半期に一度の『パレスチナ問題を含む中東情勢』閣僚レベル公開討論が開催された。この討論では、現在の未曾有の危機を打開する道を見出すために、当該地域におけるきわめて厳しい状況を、アラブ・イスラエル紛争地帯でエスカレートする暴力に焦点を当てて検討した。加えて7月26日と31日には、ハマス最高指導者のI.ハニヤ氏がテヘランで殺害されたことと関連して、ガザ地区における人道状況に関する安保理会合が別個に開催された。

7月19日の討論会『#国連#CSTO#CIS#SCOの間の協力』では、ヴェルシニン外務次官が国連と建設的な地域組織との協力推進の重要性について説いた。平和と安全保障への脅威に対するCSTO、CIS、SCOによる対応と、その責任地域における社会・経済の漸進的発展への多大な貢献に、注意を喚起した。ユーラシアにおける平等で不可分な安全保障の新たなアーキテクチャの構築に関するプーチン露大統領による提案との関連性が、特に強調された。

☝️この他にも、ロシアが議長国を務める下で、安保理の任務報告サイクルに定められているイベントすべてが完全実施された。中東ブロックでは、レバノン、シリア、イケメンに関する会合が開催された。アフリカ関連のアジェンダでは、西アフリカ、サハラ・サヘル地域とコンゴ民主共和国の情勢について、検討を行った。コロンビアにおける平和構築プロセスや、ハイチの安全保障支援をめぐる多国籍ミッションの派遣開始の問題も、取り上げられた。国連中央アジア予防外交地域センターの活動や、キプロス問題の解決ついても、意見の交換が行われた。

ウクライナ危機は、引き続き焦点となった。7月9日、西側諸国のイニシアティブにより、キエフのこども病院における悲劇的事件に関する安保理会合が開催された。協議の中でロシア代表団は、この事件の全責任がウクライナ防空軍にある証拠を提出し、相手側の中傷を翻した。 7月25日、ロシアのイニシアティブで、紛争解決の見通しを遠ざけると共に犠牲者増加の原因のなっている西側兵器のウクライナへの『供給』に関する安保理会合が開催された。

7月、安保理は以下の4つの決議を採択した。

中央アフリカ共和国における兵器禁輸の対象を非合法武装集団に限定することについて。
フダイダ(イエメン)における国連ミッションの任務の延長について。
国連ハイチ統合事務所の任務の延長について。
制裁の一般問題に関する安保理非公式作業部会のリストからの削除および再設置のための国連コンタクト・センターについて。

❗️ロシア側は、安保理の効果的かつ効率的な活動を確保するために必要とされる努力を行なってきた。国連憲章の目的および原則の全体と相互関連性に基づき、平和および安全保障上の課題に集団として対応し取り組んでいくために、安保理の同僚たちを促し励ましてきた。中心的なイベントは、国際社会から広汎な注目を集め、国連の創設国であり安保理常任理事国でもある我が国の、権威の高さを改めて裏付けるものとなった。
⚡️ロシア外務省のM.V.ザハロワ報道官によるブリーフィングより(2024年10月9日)

主旨:

#中東

・イスラエルによるレバノン侵攻は、停戦を求める声や国際社会の抗議にもかかわらず続いている。イスラエル空軍機は、大規模なミサイル攻撃と爆撃を毎日のように行っている。

・我々はレバノン情勢について、現在の中東で起きている前例なきエスカレーションの一要素であると考えている。地域全体に戦火を招くことを目的とした武力行為はすべて強く非難する。

・イスラエル軍はやみくもにレバノンを攻撃しているのではない(医療施設やメディアセンターといった民間施設を含む、武装組織「ヒズボラ」の関連施設と思わしき場所を狙っている)。我々は、国際人道法が侵害されている様を目の当たりにしている。イスラエル軍は、民間人の間における、いわば巻き添え被害を考慮していない。

・ロシアは10月3日、ベイルートに人道支援物資を送った最初の国のひとつである。非常事態省の帰国便により大使館やその他のロシア在外施設で勤務する職員らの家族を一部退避させた。

#キエフ政権の犯罪

・ウクライナはロシア領に対するテロ攻撃を続けている。9月30日から10月7日にかけて、バンデラ主義者(ウクライナ民族主義者)らはゴルロフカ(ドネツク人民共和国)を連日砲撃した。もっぱらNATO規格の155ミリ口径砲弾、クラスター弾、ドローンを使用した。

・ウクライナ軍は10月3日、航空機型ドローンを使ってクルスク原子力発電所を攻撃しようとした。

・バンデラ主義者らは、ベルゴロド州の住民を砲撃やドローン攻撃にさらすことで、住民を威嚇しようとしている。10月5日には、ウクライナの無人機がボロネジ州にある民間企業数社を攻撃しようとした。

・検察当局は、クルスク州におけるウクライナ軍の戦闘員や外国人傭兵らによる数多くの戦争犯罪に関する膨大なデータに基づいて作業を続けている。こうした戦闘員らは敢えて民間人を狙っており、ゼレンスキー体制の本質を体現している。

#NATO

・10月3日、NATOのマルク・リュッテ事務総長がキエフ訪問という「課題」を終えた。西側の長距離兵器を使ってロシア領奥深くを攻撃するという問題を巡り、ありとあらゆる方法でゼレンスキー体制への協力を表明した。

・ウクライナにおける和平の実現は、非同盟の地位を固定化し、同国のナチズムを根絶し、差別的な法律を廃止することなしには実現し得ない。

#ウクライナ #国際テロリズム

・マリの司法当局は、ウクライナ当局とテロ組織(サハラ・サヘル地域で活動する)の協力関係について調査を開始した。

・ウクライナ国防省情報総局のユソフ報道官とウクライナのピヴォヴァロフ駐セネガル大使は、ジハード主義者らの行動を支持していると明言している。

・マリ政府の専門機関はウクライナの特殊機関とISISやアルカイダ関連のテロ組織とをつなぐ一連の接触経路をすべて明らかにすると我々は信じている。

#モルドバ

・モルドバ当局は、モルドバ国民自らが指摘しているように、大統領選挙と「EU編入国民投票」の選挙キャンペーンを反ロシア・反モルドバの茶番劇へと変えてしまった。

・モルドバ当局は、国内における情報空間の完全な浄化を続けている。野党の政治家や大統領候補は弾圧を受けている。

・モルドバ政府はロシアからのハイブリッドな脅威について喧伝している。同時に、選挙プロセスにおける西側の干渉に関する数多くの事実を隠すためにあらゆる措置を講じている。

#CSTO

・10月7日で集団安全保障条約(CSTO)憲章の署名から22周年を迎えた。

・CSTOが蓄積した経験を踏まえ、ロシア側はCSTOを外部の命令から独立した、ユーラシア空間における大陸全体の新たな安全保障構造の形成に向けた柱の1つと考えている。

・CSTOのポテンシャルを発展させ、組織の枠内で兄弟国6か国の同盟関係を深めることは、依然としてロシア外交政策の優先事項である。

#MGIMO80

・モスクワ国際関係大学(MGIMO)は10月14日、創立80周年を祝う。80年にわたり、MGIMOはロシア外務省の主要な「養成所」としての役割を果たしてきた。

・MGIMOの卒業生らはロシア外交業務の「大黒柱」を形成し、本庁と在外公館の両方で上級職に就いている。
🌐 ラブロフ外相は11月28日アスタナで、集団安全保障条約機構 (#CSTO)の外相理事会、国防相理事会、安全保障会議書記委員会による合同会議に出席した。カザフスタン共和国が会議の議長国を務めた。

会議では、国際的および地域的アジェンダの喫緊の問題に高い関心が寄せられて、建設的な意見交換が行われた。会議出席者たちはCSTO管轄ゾーンとその隣接地域の状況を詳細に協議し、CSTOのポテンシャル強化のために共に一層努力していく必要性を強調した。

集団安全保障条約会議での承認のために、大祖国戦争(1941-1945)勝利80周年に際しての最終宣言と声明を含む数々の文書が採択された。

同盟関係のさらなる強化と対外政策での協調促進、機構内での危機対応手続きの改善、CSTO集団軍の推進を目指した決定が採択された。

ロシアのイニシアティブにより、アフガニスタン情勢および国際連合総会オブザーバーの地位がCSTOに付与されて20周年を迎えることについて、CSTO加盟国外相声明が採択された。

2025年にCSTO議長国を務めるキルギス共和国のクルバエフ外相からは、議長国としての優先事項が会議出席者に伝えられた。

———

🌐 28 ноября в Астане Министр иностранных дел России C.В.Лавров принял участие в совместном заседании Совета министров иностранных дел, Совета министров обороны и Комитета секретарей советов безопасности Организации Договора о коллективной безопасности (#ОДКБ), которое прошло под председательством Республики Казахстан.

Состоялся конструктивный и заинтересованный обмен мнениями по актуальным проблемам международной и региональной повестки дня. Участники мероприятия обстоятельно обсудили ситуацию в зоне ответственности ОДКБ и прилегающих к ней регионах, акцентировали необходимость дальнейших совместных усилий по укреплению потенциала Организации.

Одобрен ряд документов для утверждения Советом коллективной безопасности ОДКБ, включая итоговую Декларацию и Заявление в связи с 80-й годовщиной Победы в Великой Отечественной войне 1941-1945 годов.

Приняты решения, направленные на дальнейшее укрепление союзнических связей, наращивание внешнеполитической координации, совершенствование процедур кризисного реагирования в Организации, развитие Коллективных сил ОДКБ.

По российской инициативе приняты заявления министров иностранных дел государств-членов Организации о положении в Афганистане, а также в связи с 20-летием предоставления ОДКБ статуса наблюдателя в Генеральной Ассамблее Организации Объединённых Наций.

Министр иностранных дел Киргизской Республики Ж.М.Кулубаев проинформировал участников заседания о приоритетах председательства страны в ОДКБ в 2025 году.
Please open Telegram to view this post
VIEW IN TELEGRAM
Please open Telegram to view this post
VIEW IN TELEGRAM
🌐🇺🇳国連総会で集団安全保障条約機構(CSTO)にオブザーバーの地位を与える決議59/50が採択されてから12月2日で20周年を迎えました。この決議は国連憲章、特に憲章第8章の規定に従い、2つの組織間の連携を発展させる上で重要となる堅固な法的基盤を築いたものです。

#CSTO はその活動を通じ、権威ある地域的組織としての地位を確立してきました。この組織は安全保障を確保し、現代的課題や脅威に対抗する分野で効果的に活動しています。CSTOの重要な実践的貢献は、組織間の協力に関して隔年ベースで採択されている国連総会の決議に記載されています。この決議は11月18日の第79回総会中に改めて採択されました。

CSTO加盟国も同様に、紛争の予防と解決、平和維持の分野を含め、平和維持に関して進められる世界的な取り組みに引き続き取り組んでいます。この文脈において、国連の平和維持活動に対するCSTOの関与は特に有望であるように思われます。

🇷🇺ロシア連邦は、国連憲章の目的と原則を余すところなく、その相関関係を維持したうえで促進するために、国連とCSTO間の協力と調整を深め、相互に利益をもたらす分野においては双方の直接的コンタクトを発展させることを支持しています。

ロシアは両組織間の実りある実践的な交流の継続を期待しています。

👉国連総会におけるCSTOへのオブザーバー・ステータス付与20周年に伴い集団安全保障条約機構加盟国の外務大臣らによる声明(2024年11月28日)

———

🌐🇺🇳 2 декабря исполнилось 20 лет со дня принятия резолюции 59/50 о предоставлении Организации Договора о коллективной безопасности (ОДКБ) статуса наблюдателя в Генеральной Ассамблее ООН. Документ заложил прочные правовые основы для развития взаимодействия двух структур в соответствии с положениями Устава ООН и, в частности, его Главы VIII.

За время своего существования #ОДКБ утвердилась в статусе авторитетной региональной организации, которая эффективно действует в сфере обеспечения безопасности и противодействия современным вызовам и угрозам. Значительный практический вклад ОДКБ отмечается в принимаемой на двухгодичной основе резолюции ГА ООН о сотрудничестве между организациями. Очередная резолюция была принята 18 ноября в ходе 79-й сессии Генеральной Ассамблеи.

Государства-члены ОДКБ со своей стороны также остаются привержены глобальным усилиям по поддержанию мира, в том числе в сфере предотвращения, разрешения конфликтов и миротворчества. В этом контексте особенно перспективным представляется задействование ОДКБ в миротворческих операциях ООН.

🇷🇺 Российская Федерация выступает за углубление сотрудничества и координации между структурами ООН и ОДКБ, а также развитие прямых контактов между ними в областях, представляющих взаимный интерес, для продвижения целей и принципов Устава ООН во всей их полноте и взаимосвязи.

Россия рассчитывает на продолжение плодотворного практического взаимодействия этих двух организаций.

👉 Заявление министров иностранных дел государств – членов Организации Договора о коллективной безопасности в связи с 20-летием предоставления ОДКБ статуса наблюдателя в Генеральной Ассамблее Организации Объединённых Наций (28 ноября 2024 года)
Please open Telegram to view this post
VIEW IN TELEGRAM