🇷🇺🇯🇵 Embassy of Russia in Japan
4.42K subscribers
20K photos
2.57K videos
2 files
7.3K links
Official channel of the Embassy of the Russian Federation in Japan

Official homepage⬇️
https://tokyo.mid.ru/ru/

🐦Follow us on Twitter⬇️
https://twitter.com/RusEmbassyJ
加入频道
✍️V.V.プーチン露大統領が第27回サンクトペテルブルク国際経済フォーラムの参加者、主催者、ゲストに祝電を送る

✉️第27回サンクトペテルブルク国際経済フォーラムの開催に際し、ご挨拶申し上げます。

👉四半世紀以上にわたり、このフォーラムはロシア経済と世界経済の発展における主要な動向について包括的に議論する機会を世界中の政治家、専門家、起業家、学者、ジャーナリストに提供してきました。
👆本会議、ラウンドテーブル、パネルディスカッションの参加者は、国際協力を促進し、科学技術の進歩を刺激し、人的資本を開発し、現代の課題に効果的な形で立ち向かう方法について意見を交わします。

✔️今回の会議テーマ「多極世界の基礎は新たな成長点の形成」は、非常にアクチュアル、かつ重要です。国際社会では多くの人が公正で民主的な国際関係システムの構築を支持しています。これは真の平等、互いの正当な利益の考慮、国家や国民の文化的・文明的多様性の尊重という原則に基づいたものです。

☝️まさにこうした原則が #BRICS による活動の基礎にあり、そこでは今年、ロシアが議長国を務めています。ダイナミックに発展するこの組織(参加国はすでに世界経済の3分の1以上を占めています)の歴史が2006年に開催された第10回サンクト・ペテルブルク国際経済フォーラムから始まっていることは象徴的です。

🇷🇺我が国はパートナーとの建設的な対話と交流にオープンであり、現代の経済、社会、科学技術に見られる問題を解決する上で協力する用意があります。

🤝このフォーラムが有望な新規イニシアティブやプロジェクトのスタートとなり、参加国とその国民らによる互恵協力の促進に役立つことを願っています。
Please open Telegram to view this post
VIEW IN TELEGRAM
May 28, 2024
🎙🇷🇺第9回国際会議「ロシアと中国ーー新時代の協力」で開催されたセッション「変化する世界秩序におけるロシアと中国」でA.Y.ルデンコ外務次官が演説(モスクワ、2024年5月30日)

要点

💬今日のイベントが両国の外交関係樹立75周年を背景に行われただけでなく、両国の政治カレンダーにおける今年の主要行事直後に行われたことは象徴的である。それはつまり、ロシア連邦大統領が中華人民共和国を国賓訪問し、会談が成功したことである。

🇷🇺🤝🇨🇳この国賓訪問は露中関係の特別な信頼を反映しており、二国間協力、及び複合的国家成長の課題解決に向けた支援にとって重要な道標となったが、それは根本的な地政学的変革の文脈における、より公正で民主的な多極世界秩序の形成に向けた共通の努力という背景においても同様である。

❗️現代世界の客観的傾向は、「集団的西側」諸国の間で激しい拒絶反応を引き起こしており、こうした国々は自らの優位性を維持するため、「汚い」手段を幅広く行使している。

🤝我々は国連、国連安保理、#BRICS#SCO、G20、#APEC など、主要な世界的、および地域的組織やフォーラムで積極的に協力している。

🤝我々は地域の建設的、かつ互恵的協力に向けた主要なプラットフォームの一つであるSCOを強化する重要性の理解において一致している。今日の主な任務はSCOの現代化である。

☝️アジア太平洋地域における米国とその同盟国による行動は、地域におけるASEAN中心の安全保障システムを深刻に損なっている。この点において #ASEAN 諸国との連携強化は重要であり、露中+ASEAN議長国というメカニズムの立ち上げを検討している。

🇷🇺台湾問題に関するロシアの立場は周知の通りで、これに変化はない。我々は「一つの中国」政策を堅持し、国家主権、領土一体性、国家の統一を守る友好国・中国の行動を常に支援する用意がある。
Please open Telegram to view this post
VIEW IN TELEGRAM
June 1, 2024
🎙BRICSをテーマとしたビジネス評議会の会合でS.V.ラブロフ露外相が演説(モスクワ、2024年5月31日)

💬 #BRICS はさまざまな宗教、文明、文化を代表する国々の代表者がコミュニケーションし、共同解決策を開発し、実行する独自の国家間フォーマットです。これらはすべて平等、相互尊重、公開性、そして「利益バランス」の追求という原則に基づいています。

🎯協力の目標は明確です。参加国の経済成長、社会問題の解決、革新的人材の育成に有利な条件を確実に作り出すことです。

✔️もちろん、この点について参加国の利益は一致しており、世界マジョリティの国々による願望にも合致するものであり、それは2023年に我々の組織が倍増(加盟国が5名から10名に)したことで証明されました。これは、約30の国が何らかの形でBRICSとの接近を希望しているという事実によっても裏付けられています。

❗️多極化世界秩序が今や形成されつつあります。これは、様々な民族の多様性、発展の道筋やモデルを自ら決定する権利の尊重を前提としています。そして、この意味における団結は更に高い関心、尊敬、そして協力に向けた願望を呼び起こすものです。[...]

👆BRICSの枠組みにおけるパートナーシップの発展は我々にとって戦略的優先事項であり、それは2023年3月にV.V.プーチン露大統領が承認したロシア連邦の外交政策概念に反映されています。

🇷🇺👉ロシアは1月1日以来、BRICSの議長国です。ロシアによる議長職のテーマは「安全保障の公平、且つグローバルな発展に向けた多国間主義の強化」です。[...]

✔️我々の活動における主軸、それは現代の課題と脅威に対する答えを模索し、グローバルな問題と世界的成長の課題に対する集団的解決策を用意することです。
Please open Telegram to view this post
VIEW IN TELEGRAM
June 3, 2024
🗓S.V.ラブロフ露外相は6月10日と11日、ニジニ・ノヴゴロドで開催されるBRICS諸国の外相会議に対面で出席する。

❗️BRICS外相会議👉6月10日~11日、ニジニ・ノヴゴロド、ロシア

👉会議では国際関係における真の多国間主義を強化するための共同努力に関する文脈を含め、世界的議題のアクチュアルなテーマについて意見が交わされる。外相らはアクチュアルな地域的テーマ、組織の枠組み内や他のプラットフォームにおける #BRICS 諸国間の連携について話し合う。

👆ロシア連邦がBRICSの議長国を担う年に、政治と安全保障、経済と金融、人道的関係という3つの主要分野における多面的協力の見通しが検討される。

✔️ヨハネスブルグBRICSサミット(2023年8月)の宣言に記された首脳らの指示を実現する取り組みには特に注意が払われる。それは10月にカザンで開催されるサミットの準備段階でBRICSの新たなカテゴリー「パートナー国」の仕組みを用意することである。

👉外相会議では上海協力機構、ASEAN、インド洋沿岸諸国地域協力協会、アフリカ連合、アラブ連盟など、地域的連携の形式を代表する同志国の外相らが参加する形で拡大会合が開催される。

🤝会議では、より公正な世界秩序の形成に関わる主要な側面、およびこれらのプロセスにおけるグローバル・サウスとグローバルイーストの国々が担う役割が詳細に議論される。主な課題は平等な安全保障、持続可能な開発、長期的な経済成長を確保する上で国際社会が直面する共通の課題に対する答えを集団で模索することである。
Please open Telegram to view this post
VIEW IN TELEGRAM
June 10, 2024
June 11, 2024
June 13, 2024
June 13, 2024
June 14, 2024
June 21, 2024
July 19, 2024
July 28, 2024
July 29, 2024
🇷🇺🇨🇳ロシアのV.V.プーチン大統領は中華人民共和国の李強国務院首相とクレムリンで会談した。

V.V.プーチン大統領
💬親愛なる李首相、中国代表団の団長としてモスクワを初めて公式訪問される皆さんをお迎えできてうれしく思います。

🤝両国は大規模な共同計画を構築してきました。人道分野の計画は今後何年にもわたって設計されています。我々は友人である習近平国家主席とともに対応するガイドラインを設定し、モスクワと北京で開催した首脳会談ではこうしたガイドラインの概要を説明しました。これらのガイドラインは、7月にアスタナで開催された上海協力機構の加盟国首脳会議の一環で行った習主席との会談結果に基づく合意によって補完されました。習主席に友人としてのご挨拶に加え、ご多幸をお祈りしている旨をお伝えください。10月にカザン市で開催される #BRICS サミットでお待ちしていると。

そしてもちろん、10月2日が両国間の外交関係樹立75周年であることを我々は記憶しています。この重要なイベントを必ず適切な方法で祝います。

ロシアと中国の政府首脳定例会議の中で、貴殿がロシア政府のM.V.ミシュスチン首相と貿易、経済、人道分野における協力の全 範囲について詳細に話し合われたとの報告を受けました。

📑互恵協力の発展を目的とした多くの二国間文書も署名されました。

お迎えできたことを嬉しく思います。両国の貿易関係は発展しており、発展は順調です。中国の友好的パートナーらによる努力のおかげもあり、関係は成長しています。両国政府が双方から貿易・経済関係の発展に注力していることで、成果が出ています。

中国は伝統的に東方経済フォーラムの参加国であり、9月に中華人民共和国の同志である、韓正副主席率いる中国代表団がウラジオストクにお越しになることを期待しています。我々は副主席がこのイベントに参加されることを願っています。

———

🇷🇺🇨🇳Президент России В.В.Путин в Кремле провёл встречу с Премьером Государственного совета Китайской Народной Республики Ли Цяном.

В.В.Путин:
💬Я всех вас рад приветствовать – Вас, уважаемый господин Премьер, с первым официальным визитом в Москву во главе представительной китайской делегации.

🤝У наших государств наработаны масштабные совместные планы, проекты в экономической в гуманитарной сферах, рассчитанные на многие годы вперёд. Соответствующие ориентиры мы определили с нашим другом, с Председателем Си Цзиньпином, наметили в ходе саммитов в Москве и в Пекине эти ориентиры. Они были дополнены договорённостями по итогам нашей с ним беседы в июле на полях заседания совета глав государств – членов Шанхайской организации сотрудничества в Астане. Просьба передать господину Председателю дружеский привет и самые лучшие пожелания. Ждём его в октябре на саммите #БРИКС в Казани.

И конечно, мы помним о том, что 2 октября исполняется 75 лет со дня установления дипломатических отношений между нашими странами. Мы должным образом обязательно отметим это знаковое событие.

Меня информировали, что сегодня в ходе регулярной встречи глав правительств России и Китая вы обстоятельно обсудили с Председателем Правительства России господином М.В.Мишустиным весь комплекс торгово-экономического и гуманитарного сотрудничества.

📑 Был подписан и целый ряд двусторонних документов, направленных на развитие взаимовыгодной кооперации.

Мы рады вас видеть. Наши торговые отношения развиваются, развиваются успешно. Они растут, в том числе благодаря усилиям наших китайских друзей. То внимание, которое правительства двух стран с обеих сторон уделяют развитию торгово-экономических связей, даёт свои результаты.

Китай – традиционный участник Восточного экономического форума, и мы ждём в сентябре во Владивостоке китайскую делегацию во главе с заместителем Председателя Китайской Народной Республики товарищем Хань Чжэном. Надеемся, что он будет принимать участие в этом мероприятии.

#РоссияКитай
Please open Telegram to view this post
VIEW IN TELEGRAM
August 23, 2024
September 25, 2024
October 4, 2024
🇷🇺🎙️ロシアのS.V.ラブロフ外相の『論拠と事実』紙インタビューより(2024年10月21日)

主旨

#BRICS

・BRICSは、世界経済において長らく進行してきたプロセスを反映している。新たな経済成長の中心が現れ、それに伴い金融的影響力が生まれ、金融的・経済的影響力に伴って政治的影響力が生まれる。

・BRICSはというのは、「指導者」や「追随者」も存在せず、EUの高官たちが多くの国の有権者の願望に沿わない決定を下しているブリュッセルでみられるような官僚制も存在しない連合体である。

・BRICSというのは、どの国にも敵対することのない連合体である。[...] BRICSは、加盟国の潜在力を合わせ、誰もが利益を得られるような形でその潜在力を活用する共同戦略を考案する。

・BRICSや、西側諸国を含むことなく世界の多数派であるグローバル・イーストの国々によって創設された他の構造の主な特徴は、誰かと戦ったり争ったりするためではなく、地理的な位置、共通の歴史、近接性、共通性、経済構造のつながりといった客観的かつ競争的な優位性を利用するために創設されたという点である。

#ウクライナ

・EUの指導者たちにとって最大の恥は、「ウクライナはヨーロッパの価値観のために戦っているのだから、最後まで支援しなければならない」と繰り返し述べてきたことである。

・ヨーロッパの指導者たちは、依然としていわゆるナチズムの価値観を擁護する構えがあることが判明した。したがって、非ナチ化という課題は決してスローガンではなく、差し迫った課題なのである。

#国連

・国連は、不正を見つけたら「すぐに駆けつけて火を消す」ような「高貴な英雄」ではない。国連は加盟国のものであり、拒否権のある安全保障理事会などといった独自のルールがある。ロシアなどの多くの国々が即時停戦を求める決議案を採択するよう提案したことに対して、アメリカは過去1年間に5回も首尾よく拒否権を行使した。単に拒否権を行使しただけだ。今、アメリカはイスラエルを刺激しないよう、全力を尽くしている。

#ユーラシアの安全保障

我々は、ユーラシア大陸全体の(安全保障)構造の形成について話し合うことを提案し、特にユーラシア大陸西部の国々を含むすべての人々に門戸が開かれることを強調する。

———

🇷🇺🎙 Интервью Министра иностранных дел России С.В.Лаврова газете «Аргументы и факты» (21 октября 2024 года)

Ключевые тезисы:

#БРИКС

• БРИКС отражает процессы, начавшиеся в глобальной экономике уже давно. Появляются новые центры экономического роста, с ними приходит финансовое влияние, а с финансовым и экономическим влиянием приходит и политическое.

• БРИКС — объединение без «ведущих» и «ведомых», без какого-либо бюрократического аппарата наподобие того, который наблюдаем в Брюсселе, где евросоюзовские чиновники <...> диктуют свои решения, не отвечающие чаяниям избирателей многих стран.

• БРИКС — объединение не против кого бы то ни было. <...> Это сложение потенциалов стран-участниц и выработка совместных путей применения этих потенциалов таким образом, чтобы в выигрыше оказались все.

• Главное отличие БРИКС как и других структур, которые создаются без участия западных стран государствами Мирового большинства, Глобального Востока, в том, что они создаются не для того, чтобы с кем-то бороться, воевать, а для того, чтобы использовать объективные, конкурентные преимущества от географического расположения, совместной истории, близости, общности, связанности хозяйственных структур.

#Украина

• Самый большой позор для лидеров Евросоюза, которые многократно из Брюсселя заявляли, что должны поддерживать Украину до конца, потому что она воюет за их европейские ценности.

• Получается, что европейские лидеры по-прежнему готовы отстаивать так называемые ценности нацизма. Поэтому задача денацификации отнюдь не лозунг, это насущная задача.

#ООН

• Организация Объединённых Наций – это не какой-то «благородный богатырь», который должен, видя несправедливость, сразу «кидаться и тушить пожар». ООН принадлежит странам-членам. У них есть свои правила, в т.ч. у Совета Безопасности, где существует право вето. Его американцы за последний год «благополучно» применили пять раз в ответ на предложение ряда стран, в том числе России, принять резолюцию с требованием немедленно прекратить огонь. Просто применяли вето и точка. Сейчас США делают всё, чтобы не раздражать Израиль.

#ЕвразийскаяБезопасность

Мы предлагаем вести разговор о формировании евразийской общеконтинентальной архитектуры [безопасности], специально подчёркивая, что двери будут открыты для всех, в том числе для стран западной части евразийского континента.

Читать полностью
Please open Telegram to view this post
VIEW IN TELEGRAM
October 28, 2024
🤩🤩🤩🤝ロシアのS.V.ラブロフ外相は10月29日、モスクワで承認された #BRICS 諸国の外交使節団代表らと会談した。

ロシアが議長国を務める中で10月22日から24日にかけてカザンで開催された第16回BRICS首脳会議の結果を踏まえ、連立内部の戦略的パートナーシップをさらに強化する方法が議論された。

ウクライナ内外の情勢について詳細な意見交換が行われた。ロシア側は、ロシア連邦のV.V.プーチン大統領によるイニシアチブ(6月14日付け)に基づくウクライナ危機解決の原則的アプローチを詳細に説明した。

☝️ロシア側は自らの立場を構成する要素を強調したが、それは次のものを含む。

・我が国の全地域からウクライナ軍を撤退させること、
・これらの地域がロシアに帰属することを承認すること
・ウクライナがNATO加盟申請を拒否すること
・ロシアに対する西側の制裁を解除すること
・ロシア語話者のウクライナ国民が持つ権利を完全に保証すること

会談は友好的、且つ建設的な雰囲気の中で行われた。

———

🤩🤩🤩🤝 29 октября Министр иностранных дел России С.В.Лавров встретился с аккредитованными в Москве главами дипмиссий стран #БРИКС.

Обсуждены пути дальнейшего укрепления стратегического партнёрства в рамках БРИКС в свете итогов прошедшего в Казани 22-24 октября XVI Саммита объединения под председательством России.

Состоялся обстоятельный обмен мнениями по ситуации на Украине и вокруг неё. С российской стороны подробно разъяснены принципиальные подходы к урегулированию украинского кризиса на основе инициативы Президента Российской Федерации В.В.Путина от 14 июня.

☝️ Акцентированы основные элементы позиции Москвы, включая:

• вывод украинских войск из всех регионов нашей страны,
• признание их российской принадлежности,
• отказ Киева от заявки на членство в НАТО,
• отмену западных санкций против России,
• полное и гарантированное обеспечение прав русскоязычных граждан Украины.

Встреча прошла в дружественной и конструктивной атмосфере.
Please open Telegram to view this post
VIEW IN TELEGRAM
Please open Telegram to view this post
VIEW IN TELEGRAM
October 31, 2024
🇷🇺🎙️「新世界」プロジェクト向けにロシアのS.V.ラブロフ外務大臣がM.キム議員のインタビューに応じる(モスクワ、2024年11月14日)

#ユーラシア

・我々は神から与えられた1つの巨大な大陸を持っており、最も豊かな天然資源を誇り、数千年の文明を有します。こうした競争上の利点を活用しないのは間違いです。これこそ大ユーラシア・パートナーシップという考え方の理念であり、その中で我々はすでにユーラシア経済連合、上海協力機構、ASEANの路線で第一歩を踏み出しつつあります。こうした組織の間で絆と対話が確立されつつあります。大ユーラシア・パートナーシップが全て予定の計画通りに進めば、強固な物質的、経済的、交通的基盤が構築されることになります。それはロシアのV.V.プーチン大統領がユーラシア安全保障の新たな構造と呼んだものの基盤となります。

• ユーラシアの安全保障構造は、大ユーラシア・パートナーシップと同様、ユーラシア西部も含め、ユーラシア大陸に広がるすべての国に開かれていなければなりません。ユーラシア西部はその地理を考えれば、ユーラシア安全保障という概念で自国の利益を確保するのが当然であるはずなのに、依然として惰性でヨーロッパと大西洋の安全保障概念という枠組みで確立しようとしており、これによりアメリカ抜きでは何もする気がないことを裏付けているようなものです。

・我々にはまだ多くのパートナーがいます。その数はユーラシア大陸の外でも増えています。ここで有効となるのが、BRICSの枠内における我々の活動です。

#BRICS

🌐BRICSは世界秩序に関するすべてであり、それは国連憲章の主原則である国家の主権平等に基づいています。

・BRICSに世界を分割する意図などありません。これは、神と先人から受け継いだ土地で、偉大な文明の慣習に従って生きていきたいと願う国々の連帯です。

・我々はパートナー国のカテゴリーを作成しました。30以上の国がBRICSへの接近を望んでいます。これは顕著な傾向であり、こうしたレベルで、BRICSサミットにおいて、あらゆる分野における世界的マジョリティーの活動を調和させる諸問題について議論することを可能にしています。それは経済、政治、金融、人道分野など多岐に及びます。

・BRICSが官僚主義化する気配など皆無です。その柔軟性には誰もが舌を巻いています。

#アフリカ

🌍広義においての脱植民地化が起こりました。しかし、自らの自由とリソースを管理するという正真正銘の機会はまた別の話です。この点においては新植民地主義が力を発揮しています。

• 露ソチ市で開催されたロシア・アフリカ・パートナーシップ・フォーラムの第1回閣僚会議や、サンクトペテルブルクで2023年に開催されたロシア・アフリカ首脳会議では、アフリカ「第二の覚醒」とも呼ぶべき傾向がすでにはっきりと現れていました。

———

🇷🇺🎙Из интервью Министра иностранных дел России С.В.Лаврова для проекта «Новый мир» с М.Ким (Москва, 14 ноября 2024 года)

#Евразия

• У нас один, Богом данный, континент с огромными, самыми богатыми природными ресурсами, с несколькими тысячелетними цивилизациями. Не пользоваться этими конкурентными преимуществами было бы неправильно. В этом смысл идеи Большого Евразийского партнёрства, в котором мы уже наблюдаем первые шаги по линии ЕАЭС, ШОС, АСЕАН. Между ними налаживаются связи, диалог. Большое Евразийское партнёрство, в случае продвижения по всем намеченным планам, создаст прочный материальный, экономический, транспортный фундамент для того, что Президент России В.В.Путин назвал новой архитектурой евразийской безопасности.

• Евразийская архитектура безопасности, равно как и #БЕП, должны быть открыты для всех стран континента, включая западную часть Евразии, которая пока по инерции пытается обеспечить свои интересы в рамках не евразийской (что было бы естественно, учитывая географию), а евроатлантической концепции безопасности, тем самым подтверждая, что они не собираются ничего делать без США.

• У нас остается немало партнёров. Их число растёт за пределами Евразийского континента. Здесь уже вступает в силу наша активность в рамках БРИКС.

#БРИКС

🌐 БРИКС – про всё про мировой порядок, который будет основан на главном принципе Устава ООН – суверенном равенстве государств.

• БРИКС совсем не собирается делить мир. Это объединение стран, которые хотят, чтобы на землях, доставшихся им от Бога и предшественников, они жили так, как принято в их великих цивилизациях.

• Мы создали категорию стран-партнёров. Более 30 государств хотят сближаться с БРИКС. Это серьёзная тенденция, позволяющая на этом уровне, на саммитах объединения обсуждать вопросы гармонизации работы Мирового большинства во всех областях: в экономике, политике, финансах, гуманитарной сфере.

• Никакой речи о бюрократизации БРИКС не идет. Всем импонирует именно гибкость.

#Африка

🌍 Деколонизация в широком смысле состоялась. Но настоящая возможность распоряжаться своей свободой и ресурсами – это другое. Здесь вступает в силу неоколониализм.

• В ходе первой министерской конференции Форума партнёрства Россия-Африка в Сочи и на саммите Россия-Африка в 2023 году в Санкт-Петербурге уже чётко проявлялись тенденции, которые можно назвать «вторым пробуждением» Африки.
Please open Telegram to view this post
VIEW IN TELEGRAM
November 18, 2024
🇷🇺在日ロシア大使館は11月21日、露カザン市で開催された第16回BRICS首脳会議(10月22日~24日)の結果、及び2024年にBRICSで議長職を務めるロシアの取り組みについて、N.S.ノズドリェフ駐日ロシア大使による会見を開催した。

👥この会見には東京に駐在する在外公館代表者60名が参加した。CIS地域、アジア、アフリカ、中東、ラテンアメリカからは24名の大使と9名の大使代理が参加した。そのほか、日本メディア(北海道新聞、テレビ朝日、日本テレビ、NHK)とロシア通信社(リア・ノーボスチとスプートニク)の記者が出席した。

🎙️ブリーフィング中、ノズドリェフ大使は政治と安全保障、貿易と投資、文化面と人道面における協力という、3つの主要分野に重点を置き、カザンで開催された多国間会合の主な結果を詳細に説明した。大使は、真に独立した主権的政策を追求する国々による団結に向けた相互作用に対する関心が高まっていると指摘した。そして国際的および地域的な議題に関する主要な項目について、出席者やメディアからの質問に詳しく答えた。

💬イランのP.セアダット駐日大使は端的に演説を行い、カザン・サミットの組織と開催成功を受けてロシア側に祝意を表するとともに、その成果を高く評価し、首脳レベルで開催されたサミットの多極主義と公平性という特徴をとりわけ強調した。

#BRICS
Please open Telegram to view this post
VIEW IN TELEGRAM
Please open Telegram to view this post
VIEW IN TELEGRAM
November 22, 2024
December 6, 2024