🇷🇺🇯🇵 Embassy of Russia in Japan
4.42K subscribers
19.9K photos
2.56K videos
2 files
7.28K links
Official channel of the Embassy of the Russian Federation in Japan

Official homepage⬇️
https://tokyo.mid.ru/ru/

🐦Follow us on Twitter⬇️
https://twitter.com/RusEmbassyJ
加入频道
🎙️ロシアのV.V.プーチン大統領は「ロシアは呼んでいる!」フォーラムの本会議に参加した。(2024年12月4日)

要旨

💬(ロシアに戦略的敗北を与えるという)計画は崩壊し、惨敗した。困難な時期を経て、ロシア経済は完全に回復しただけでなく、質的な構造変化も確かなものにしている。[...] 昨年、ロシアの国内総生産が3.6%増加したことは周知の事実であるが、今年1月から10月にかけては4.1%増加した。

・金融テクノロジーにおけるロシアの主導的地位は、外国のパートナーとの関係を柔軟に構築し、統合プロジェクトを推進し、それぞれの経済的潜在力の結びつきから利益を得ることを可能にする。我々が現在 #BRICS の同僚たちとともに進めている投資プラットフォームについても言及している。[...] これは、我々の経済を支え、グローバルサウスおよびグローバルイーストの国々に財源を提供するための重要な手段となることを目的としている。

・彼ら(第三国に対する制裁発動に関与している人々)の行動は、多極化世界の構築のペースを加速させている。このプロセスは絶対に避けられないものになりつつあり、実際に一定の成果を上げている。なぜなら、国際的な交流や経済活動に参加する国がますます多くなり、プレミアム市場や優れた技術開発レベルを持つ強力な市場に焦点を当てることが重要である一方、将来を見据える必要がある、そして将来を見据えたいのであれば、それだけではもはや十分ではないことを認識しているからだ。

・我々は、BRICSの同僚たちとともに、これ(共同デジタルインフラの構築)に十分な注意を払うよう努めている。[...] 我々は、BRICS開発銀行を基礎とした作業部会を設立することで合意しており、現在、実際に設立中である。カザンでは中国の関係者、インドとブラジルの同僚、すなわち我々のパートナー全員とこの件について協議した。この点については幅広い合意が得られている。

・ドルを世界通貨として使用することで、米国は不当に多額の利益を得ている。[...] 米国はドルを利用して、自国の利益のために世界の他の経済を搾取し続けている。

・アフリカ大陸は発展の見込みが非常に高い。[...] 我々はアフリカの人々と多くのつながりを持っている。もちろん、私は植民地主義からの独立と解放のための長年にわたる闘いについて話している。アフリカ諸国やアフリカの人々と我々を隔てるものは何もなかった。あるのはすべて、我々を結びつけるものだけだ。

———

🎙 Президент Российской Федерации В.В.Путин принял участие в пленарном заседании форума «Россия зовёт!» (4 декабря 2024 года)

Основные тезисы:

💬 Планы [нанести России стратегическое поражение] потерпели крах, поражение. После сложного периода российская экономика не просто полностью восстановилась, но и обеспечивает качественные структурные изменения. <...> В прошлом году валовой внутренний продукт России вырос на 3,6%, это хорошо известно, а за январь–октябрь текущего года он увеличился на 4,1%.

• Лидерские позиции России в финансовых технологиях позволяют нам гибко выстраивать отношения с зарубежными партнёрами, продвигать интеграционные проекты, получать выгоду от сопряжения экономических потенциалов наших стран. В том числе имею в виду работу над инвестиционной платформой, которую мы ведём сейчас с коллегами по #БРИКС. <...> Она призвана стать значительным инструментом поддержки наших экономик, обеспечивать финансовыми ресурсами страны Глобального Юга и Востока.

• Они [люди, которые занимаются введением санкций в отношении третьих стран] своими действиями подталкивают темпы создания многополярного мира. Он становится абсолютно неизбежным, этот процесс, и реально даёт какие-то результаты, потому что всё больше и больше стран – участниц международного общения, участниц экономической деятельности понимают, что ориентация на ещё премиальные рынки, на мощные, имеющие хороший уровень технологического развития, важна, но этого уже недостаточно, если нам нужно смотреть и мы хотим смотреть в будущее.

• Мы стараемся с коллегами из БРИКС уделять этому [созданию совместной цифровой инфраструктуры] должное внимание. <...> Договорились создать рабочую группу на базе Банка развития БРИКС, она фактически сейчас создаётся. Мы проговаривали это в Казани и с представителями Китайской Народной Республики, с нашими друзьями из Индии, из Бразилии — со всеми партнёрами. Все в целом с этим согласны.

• Использование доллара как мировой валюты приносит Соединённым Штатам незаработанные деньги в большом объёме. <...> Соединённые Штаты за счёт доллара продолжают заниматься эксплуатацией других экономик мира в свою пользу.

• Африканский континент имеет очень хорошие перспективы развития. <...> Нас очень многое связывает с народами Африки. Я, конечно, о годах борьбы за свою независимость, освобождение от колониализма. Нас никогда ничего не разъединяло с африканскими странами и с народами Африки. Всё, что есть, это только нас объединяет.

Читайте полностью
🎙️「外交官の日」を記念した式典でロシア連邦のS.V.ラブロフ外相が行った演説(2025年2月10日、モスクワ)

💬外交政策路線の実施における我々の取り組みは、国の指導部によって高く評価されています。<...>本省の職員を代表して、我々の業務、提案、ニーズにいつも関心を寄せていただいていることに感謝の意を表したいと思います。

我々に寄せられた信頼は、ロシアの外交部門に重大な義務を課すものです。我々の義務は、いかなる状況であれ、国際舞台において我が国と我が国民の利益を守るために全力を尽くすことです。我々は国家の外交方針に関してロシア連邦のV.V.プーチン大統領が設定したガイドラインに従っています。我々は何世紀にもわたるロシア外交の伝統、自分自身の知識、経験、良識を拠り所としています。

☝️今日でも我が国は、千年の歴史を通じてそうであったように、複雑な国際プロセスの中心にあります。世界的な発展が現在通過している段階は、深刻な挑戦的課題と膨大な可能性の組み合わせによって特徴付けられています。新旧が対立するこの闘争においてロシアは進歩的勢力の最前線に立っています(この高い評価を恐れはしません)。この勢力は、外部からの命令や無理強いのない自由な共同成長に資するべく、法律と相互尊重、互恵の基盤に基づいた国際協力を提唱しています。

<...>

すべてがなんとなく勝手に(我々がよく言うことですが)「収束し」、「解消」し、前の状態に戻ることを期待して「ただ手をこまねく」ことなど決して行ってはいけません。我々は前を向いて前進すべきなのです。 「リーダー」も、「フォロワー」も、さらには「教師」も「生徒」もいない同盟に積極的参加を果たすことが課題として浮上しています。これこそ #BRICS という同盟であり、それはロシアが議長国にあった2024年に拡大、強化されました。上海協力機構も同様で、これはユーラシア空間の安定を目的とした協力強化の重大なポテンシャルを秘めた組織です。

独立国家共同体、アジア、アフリカ、ラテンアメリカに存在する他の統合型同盟が発する声も世界情勢においてますます大きくなっています。我々にとって自然な同盟国やパートナー国もこれに参加しています。<...>

❗️カギとなる方向性は今後もユーラシアに平和と発展の広範な空間を形成することです。この大陸は最大で、資源が豊富であるほか、急速に発展しています。これを促進するのが大ユーラシアパートナーシップの客観的な形成であり、これは主にユーラシア経済連合、上海協力機構、ASEANおよび中国の「一帯一路」構想の枠組み内における貿易および経済関係の拡大、インフラプロジェクトの実現、統合プロセスの調和を通じて進行しています。<...>

今年は別の戦争、即ち大祖国戦争の勝利80周年を記念する年となります。キエフとオデッサ、ベルリンとプラハを解放した英雄の世代に対する我々の神聖な義務は、偉大な勝利の歴史的記憶を保存し、ネオナチのイデオロギーを推進する者や歴史を改ざんする者と妥協なく戦うことです。

👉国際的な力関係の運命的な変化により、外務省の構造および人事改革が緊急に必要であることが決定されました。それはすでに始まっています。<...>アフリカ方面には追加で部門が設置され、ヨーロッパ方面では部門が一つ削減されます。

現在のような歴史的転換点においては、世代間の継続性を確保することが常に我々の優先事項であるべきです。特に重要なのは、外務省に入庁したばかりの若手職員に先輩仲間の経験を伝えることです。
🎙️ロシア連邦のA.A.パンキン外務次官が「イズベスチヤ」紙のインタビューに応じる(2025年2月10日)

#BRICS

ロシアがBRICS議長国を務めた2024年、すべてのBRICS加盟国が平等にアクセスできる決済インフラの構築に大きな注目が集まった。クロスボーダー決済、決済・清算、再保険インフラの実現に向けたメカニズムの構築に関してロシアが提案した実践的なイニシアチブの推進について言及している。

加盟国が現在、主に注目しているのは、相互決済において自国通貨が広く使用されるための条件整備である。

我々は、BRICSの取り組みに対して同じ意見を持つ新たな国々が加わることで、より公正で平等かつ多極的な国際協力体制の形成を促すと確信している。

世界の大多数の国家がBRICSとの協力関係の構築に関心を高めていることを無視することはできない。これは、我々の戦略的パートナーシップの魅力と、BRICSでの協力の基盤となる原則を裏付けている。

BRICSの扉は開かれ続けており、拡大した戦略的パートナーシップの効率性を高め、強化することが引き続き優先される。

#ユーラシア地域

ロシアはユーラシア地域における新たな独立したサプライチェーンの構築に参加している。ここで中核となるのが、南北国際輸送回廊の建設である。これは、大陸の運輸・物流という枠組みのバックボーンとなることを目的としている。

統合連合としてのEAEU(ユーラシア経済連合)が設立されてから10年間、国際的な活動を含め、大きなが取り組みが行われた。

EAEUは、域内外の新たな国々や統合連合に向けて門戸を開いており、相互に関心のある分野で協力関係を築く用意がある。

#アジア太平洋地域

アジア太平洋経済協力(APEC)は、アジア太平洋地域における地域全体の経済協力のための最大の主要なプラットフォームである。APECはASEAN(東南アジア諸国連合)中心主義の健全な中核を持ち、ロシアや中国を含むバランスの取れた参加国の構成となっており、APECに加盟している西側諸国のパートナー国がしばしば好んで行うような日和見主義的な目的にその潜在力を利用させることはない。

アジア太平洋地域は、ロシアの努力が特に払われる地域である。この地域は、世界システムの中で最もダイナミックな原動力の一つである。東南アジアやラテンアメリカ諸国との貿易は、すでに我が国の輸出入取引の70%以上を占めており、これらの国々との対外契約における自国通貨建て決済の割合は約90%と非常に高くなっている。

我々はAPECを創造的なプラットフォーム、アジアにおけるオープンで互恵的な経済関係の発展を促進する一種のシンクタンクであると考えている。[...] 我々は、西側諸国が押し付ける一方的な地政学的なナラティブにうまく対抗し、APEC内の議論を完全に非政治化しようと取り組んでいる。

近年、ロシアはこのプラットフォームにおいて80を超える応用プロジェクトを実施しており、現在、さらに9つのイニシアチブが進行中である。[...] 我々は、建設的な志向を持つすべてのパートナーと引き続き互恵的な接触を図っていく。

#SCO

上海協力機構(SCO)は、確立された国際協力体制を損なういかなる非合法的な経済制裁にも一貫して反対している。ロシアとともに、他のSCO加盟国である中国、イラン、ベラルーシも西側諸国からの攻撃的な圧力の対象となっている。

当然ながら、二国間およびSCOの協力においては、経済的なものを含めた課題や脅威に共同で対処することに特別な注意が払われている。その結果、ロシアと他のSCO加盟国との貿易では自国通貨が使用されている。[...]

ロシアは、SCO加盟国首脳会議の議長国として、経済分野における協力や、変化する複雑な地政学的現実に照らして、SCOの経済的次元に新たな内容と質を与えることを精力的に推進していく意向である。