🇷🇺🇯🇵 Embassy of Russia in Japan
4.42K subscribers
19.9K photos
2.55K videos
2 files
7.27K links
Official channel of the Embassy of the Russian Federation in Japan

Official homepage⬇️
https://tokyo.mid.ru/ru/

🐦Follow us on Twitter⬇️
https://twitter.com/RusEmbassyJ
加入频道
🇷🇺🏛️1️⃣2️⃣9️⃣年前、国立ロシア美術館が設立されました。

📜1895年4月25日、皇帝ニコライ 2 世は、「皇帝アレクサンドル3世のロシア美術館の設立について」と「ミハイロフスキー宮殿とそのすべての付属建物、職員、庭園をこの目的のための提供することについて」という勅令に署名しました。

👑ロシア美術館のコレクションは、芸術を愛し、絵画に精通した皇帝アレクサンドル3世が集めたものが始まりです。

🎨現在、ロシアの美術品コレクションとしては世界最大です。

👆皇帝はロシアの芸術家の作品を熱心に収集し、1894年までに600点近くの絵画を収集しました。

✔️当初は、エルミタージュ美術館の絵画80点、芸術アカデミーの絵画120点、ツァールスコエ・セローの冬の宮殿、ガッチナ宮殿、アレクサンドロフスキー宮殿の絵画200点のほか、個人蒐集家が所有していた絵画がコレクションと基礎となりました。

🇷🇺現在、ロシア美術館は40万点を超える展示品を収蔵しており、10世紀から21世紀までの1000年以上にわたるロシア美術の各時代、それぞれの時代の主要な種類とジャンル、方向性と流派を網羅しています。

🏛️👏ロシア美術館は、美術品の宝庫であるとともに、有名な修復機関であり、権威ある研究機関であり、最大級の文化教育機関で学術研究機関でもあります。
🇷🇺🏛️1️⃣2️⃣9️⃣ лет назад был учрежден Государственный Русский музей.

📜25 апреля 1895 г. Император Николай II подписал соотвествующий Указ «Об учреждении Русского Музея Императора Александра III» и «о представлении для сей цели Михайловского Дворца со всеми принадлежащими к нему флигелями, службами и садом». 

👑 Коллекцию для будущего музея начал формировать император Александр III, который был ценителем искусства и очень хорошо разбирался в живописи.

🎨Сегодня это крупнейшее в мире собрание русского изобразительного искусства.

👆Царь был страстным собирателем работ русских художников: к 1894 г. его коллекция насчитывала почти 600 полотен.

🇷🇺Сегодня музею принадлежит более 400 тыс. экспонатов, которые охватывают исторические периоды развития русского искусства, все его основные виды и жанры, направления и школы более чем за 1000 лет – с Х по ХХI век.

Подробнее
🤝モスクワでは4月22日と23日、シェルパであるロシアのS.A.リャブコフ外務次官が議長を務める中、BRICS諸国のシェルパ・サブシェルパの会合が開催された。会合では、2023年8月22日から24日にヨハネスブルグで開催された首脳会議の決定を巡る履行など、BRICSにおけるロシア年の議題に関するアクチュアルな問題が検討された。

またロシア側は、6月10日から11日にかけてニジニ・ノヴゴロドで開催されるBRICS外相会議の準備の進捗状況についても報告した。

———

🤝 22-23 апреля в Москве состоялась встреча шерп/су-шерп стран БРИКС под председательством заместителя Министра иностранных дел, шерпы Российской Федерации в БРИКС С.А.Рябкова. В ходе заседания рассмотрены актуальные вопросы повестки дня российского года в БРИКС, включая выполнение решений саммита в Йоханнесбурге 22-24 августа 2023 года.

Российская сторона проинформировала также о ходе подготовки к предстоящему совещанию министров иностранных дел стран БРИКС в Нижнем Новгороде 10-11 июня.

#БРИКС2024
🗓️ロシア外務省の代表は、カント生誕300周年を記念して開催された国際カント会議(カリーニングラード、2024年4月22日-24日)に出席した。

🇷🇺著名な哲学者であるカントは、ロシア科学アカデミーの会員として、またロシア帝国の臣民として、ロシアと直接的な関係を有していた。

🌍カントの思想の根底には、異なる政治体制にある国家の相互尊重、協力、平和的共存という理念があった。これは今日の困難な地政学的状況にあって、益々その重要性を増している。

本会議の一環として開催された国際学術討議プラットフォーム『バルト海プラットフォーム』のセッションでは、バルト海・北極地域の情勢について踏み込んだ意見の交換が行なわれた。多国間協力のアーキテクチャが西側の責任により劣化していく中で、地域の持続可能な平和的発展を確かにするために、建設的志向を持つ海外のパートナーとの真に対等な対話を構築することが益々重要になっている点が、指摘された。

☝️ロシア外務省としては、バルト海における我が国の国益を堅持していく姿勢を強調すると共に、バルト海をNATOの『内海』に変えようとするあらゆる試みはナンセンスであると指摘した。
🗓️ Представители МИД России приняли участие в Международном кантовском конгрессе (22-24 апреля, Калининград), приуроченном к празднованию 300-летней годовщины со дня рождения И.Канта.

Известный философ имел прямое отношение к России – состоял членом Российской академии наук, был подданным Российской империи.

Лежащие в основе кантовской мысли принципы взаимоуважения, сотрудничества и мирного сосуществования государств с различными политическими системами приобретают всё большую актуальность в нынешней непростой геополитической ситуации.

В ходе организованной в рамках мероприятия сессии международной научно-дискуссионной площадки «Балтийская платформа» состоялся обстоятельный обмен мнениями по ситуации в Балтийско-Арктическом регионе. Констатировано, что в условиях деградации по вине западных стран архитектуры многостороннего взаимодействия заметно возрастает значимость налаживания по-настоящему равноправного диалога с конструктивно настроенными зарубежными партнёрами в целях обеспечения устойчивого и мирного развития региона.

☝️ Со стороны МИД России была акцентирована твёрдая приверженность нашей страны продвижению своих национальных интересов на Балтике, отмечена абсурдность любых попыток её превращения во «внутреннее море» НАТО.
🇷🇺🚞 バイカル湖で最も興味深いエクスカーションのひとつにバイカル湖岸鉄道があります。

📸バイカル湖岸鉄道の旅は、楽しい思い出と忘れられない素敵な写真をもたらしてくれるでしょう。

🚂列車はとても美しい場所で停車し、そこからは美しい景色が臨めたり、高架橋、橋、トンネル、覆道など、さまざまな建造物を見ることができます。

🚊鉄道は湖の南側をぐるっと周り、岩盤を掘って作られた38のトンネルを通過します。

🔘バイカル湖岸鉄道は、シベリア鉄道の西部と東部を結ぶために1904年に建設されました。

🏞️今ではシベリアで最も人気のある観光ルートのひとつとなっています。

🚞2005年、蒸気機関車による初の観光列車がこの歴史的ルートを走りました。

🏞️列車の旅はスリュジャンカ1駅からスタートし、バイカル駅でゴールです。

🏛️スリュジャンカ駅では、列車を降りて駅舎を眺めることができます。白とピンクの大理石だけで造られた駅舎は世界でもここだけです。

👏バイカル湖岸に沿って走るバイカル湖岸鉄道は、ユニークな産業遺産です。
🇷🇺🚞 Одна из самых интересных экскурсий на Байкале - прокатиться на поезде по Кругобайкальской железной дороге.

📸 Этот маршрут оставит позитивные впечатления и море незабываемых фотографий.

🚂 Поезд останавливается в самых красивых местах, где открываются лучшие виды или расположены разнообразные строения: виадуки, мосты, тоннели, галереи.

🚊 Железная дорога огибает южную часть озера и проходит через 38 тоннелей, вырубленных в скалах.

🔘Кругобайкальская железная дорога была построена в 1904 г., чтобы соединить западную и восточную части Транссибирской магистрали.

🏞️А сегодня она стала одним из самых популярных туристических маршрутов Сибири.

🚞Первый туристический поезд на паровозной тяге отправился по этому историческому маршруту в 2005 г.

👏Проходящий по берегу озера Байкал участок Кругобайкальской железной дороги является уникальным памятником инженерного дела.

Подробнее
❗️ロシア経済の高い指標は、ユーラシア経済連合(EAEU)と独立国家共同体(CIS)を中心に近隣諸国に好ましい影響を及ぼしている。

ロシア連邦のオヴェルチュク副首相はこの点について、第109回世界銀行・国際通貨基金合同開発委員会の会合で次のように述べた。

オヴェルチュク副首相:
💬ロシア経済の印象深い指標は、近隣諸国、とりわけEAEUとCISに好ましい影響を及ぼしている。

☝️2023年にはEAEU加盟国のすべてが、アルメニア🇦🇲の8.7%からロシア🇷🇺の3.6%の範囲でGDPの成長を記録した。

📊また、EAEU全体のGDPは3.8%増加した。

———

Высокие показатели развития экономики России позитивно влияют на соседние страны, особенно на членов ЕАЭС и СНГ

Об этом заявил заместитель Председателя Правительства Российской Федерации А.Л.Оверчук на 109-й встрече заседания комитета по развитию Международного валютного фонда и Всемирного банка.

А.Л.Оверчук:
💬 Эти впечатляющие экономические показатели [российской экономики] имеют позитивное влияние на соседние страны, особенно на страны ЕАЭС и государства-члены СНГ

☝️В 2023 г. во всех странах ЕАЭС был зафиксирован прирост ВВП, который составил от 8,7% в 🇦🇲 Армении до 3,6% в 🇷🇺 России.

📊 При этом увеличение совокупного ВВП Союза было равно 3,8%.

📷: Яндекс

#ЕАЭС
#статистика
🌐4月24日は多国間主義と平和のための外交の国際デーです。この記念日は、国連の価値観を広め、国連憲章に謳われた目標と原則に対する様々な国民の信頼を再確認することを目的に、2018年12月12日の国連総会決議73/127で制定されました。

🇺🇳🎙️「国連憲章の原則保護を通じた効果的多国間主義」をテーマに国連安保理で開催された公開討論でS.V.ラブロフ露外相が行った演説より(ニューヨーク、2023年4月24日)

💬国連はその設立以来、約80年近くにわたって、創設者らから託された最も重要な使命を果たしてきました。憲章の目的と原則の優位性に関する安保理常任理事国5か国の基本的な相互理解により、世界の安全が数十年にわたって保証されてきました。

• 国連中心のシステムは現在、深刻な危機に直面しています。根本的な原因は、国際法と国連憲章を一種の「ルールに基づく秩序」に置き換えたいという一部理事国の動きです。

• 西側諸国の関係者らにとって、国連などの普遍的フォーマットで交渉することが「不都合」となってすでに久しいものです。多国間主義の破壊という方針をイデオロギー的に裏付けるために、「独裁国家」への対抗として「民主主義国」の統一というテーマが導入されました。 「エリートクラブ」が創設され、国連を迂回して活動しています。

• 「民主主義サミット」、「マルチラテラリズムのための同盟」[...] 、こうしたプロジェクトや、それ以外の非包括的なプロジェクトはどれも、国連主導で議論する関連議題についての交渉を弱体化させることが目的です。

❗️有り体に言いましょう。西側のマイノリティが全人類を代弁することを誰も許可していません。然るべく振る舞い、国際社会のあらゆるメンバーを尊重しなければなりません。

👉我々に共通の責任とは、多国間主義の模範、そして世界政治を調整する上での模範として国連を維持することであり、これは苦労して勝ち取ったものなのです。成功の鍵は協力して活動し、それが誰であれ、例外主義の主張を拒否することであり、もう一度繰り返しますが、国家の主権的平等を尊重することです。国連憲章を批准した際、我々はまさにこうした内容に誰もが署名したのです。